器楽・管弦楽からのお知らせ
令和7年2月11日建国記念の日に、第1回ムジカナーデ演奏会を開催しました。ミルハス小ホールAで行いましたが満席となり、大盛況の内に終えることができました。御来場くださいましたお客様に感謝申し上げます。
演奏会の様子を、当部会長であります聖霊学園高等学校校長先生が自校のホームページ上でお伝えしております。ぜひご覧くださいませ。
https://www.akita-seirei.ac.jp/highschool/column/16155.html
7月に最初の顔合わせを行い、毎月1回のペースで合同オーケストラの練習会を行っています。
当部会では、秋田県の高校生による弦楽合奏を活発にしたいという思いで、弦楽器の部活動が無い学校の生徒も参加できるように合同オーケストラという形態を始めました。
弦楽器を習っていて合奏してみたい高校生は、ぜひ各校の高文連担当の先生を通して相談してください。見学でもいいですよ!
県内の高校生によるオーケストラが誕生しました!
7月15日(海の日)に聖霊学園高等学校で初の練習会を行いました。
この日は自己紹介やゲームをして打ち解けた後、「ムジカナーデのためのコラール」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「情熱大陸のテーマ」を練習しました。
まだまだ参加者募集中です。一緒に秋田県の弦楽活動を盛り上げましょう!
弦楽器を中心に、県内の高校生でオーケストラを結成します!
7月から毎月1回のペースで練習会を行い、2月の部会発表会でお披露目します。
弦楽器を習っている方、過去に習っていて、久しぶりに弾きたい方、楽器はあるけどほとんど弾けない初心者の方など、ぜひふるってご参加ください!
まだまだメンバーが少ないので、途中参加でも気兼ねなく相談してください。(各学校の高文連担当の先生に連絡を取ってもらってください)