秋田県高文連とは
秋田県高等学校文化連盟のホームページにようこそおいでくださいました。
秋田県高文連会長の藤澤修と申します。
秋田県高文連は発足が昭和58年で、今年で43年目を迎える、伝統ある組織であり、例年11月を目処に、本県高等学校文化部の活動の集大成として秋田県高等学校総合文化祭を開催しております。一昨年度と昨年度は、全国大会を見据えて秋田市のあきた芸術劇場ミルハスで総合開会式を行いました。
令和8年度には全国高等学校総合文化祭秋田大会が開催されます。昨年度は500日前イベントを実施しました。本年度は、韓国との国際交流をはじめ、「あきた総文2026プレ大会」を開催するなど、いよいよ来年度の本大会に向けて、大会の準備が本格化してまいります。
令和8年の秋田大会は、全国高総文祭第50回の節目の大会となります。県内高等学校や関係部署と緊密に連携し、よりよい大会を開催できるよう準備を進めてまいりたいと思います。どうぞ、今後の進捗状況にもご注目いただき、ご感想やご助言、ご指導をいただければ幸いに存じます。
令和7年4月
秋田県高等学校文化連盟会長
藤澤 修
秋田県高等学校文化連盟(略称:県高文連)は、高校生の芸術文化部活動の充実と発展向上のために、「秋田県高等学校総合文化祭」の開催を始めとした高校生の芸術文化活動に関する諸事業や、研修会・講習会、調査・研究などを行っています。
専門部会は令和8年夏に開催される第50回全国高等学校総合文化祭「あきた総文2026」に合わせて令和5年度に全国高文連規定19専門部会に新設・再編し、県独自の3専門部会と合わせ22専門部会になりました。また、支部は県北・中央・県南の3支部で活動しています。